フォローをした人が投稿をするとホーム画面のタイムラインに下記のように表示されるが、インスタグラムではそれらに対して「いいね」のリアクションができる。いいねをすることで相手が喜ぶ。
ユーザーネームは先ほど設定した「名前」とは異なり、アルファベットと数字、一部の記号のみ使用できます。
スマホアプリを使っていて、その場で投稿する写真や動画を撮影したいときは、フィード投稿と同様に「カメラマーク」をタップします。
キャプションとは投稿する画像や動画の説明文で、テキストやハッシュタグが記載できます。タグでは、投稿に関連するユーザーや商品リンクの追加が可能です。
▼次に電話番号かメールアドレスかで、アカウント作成を進めていきます。
ここからフォローしたり、写真を投稿したり、いいねしたりコメントしたりして、インスタライフを楽しむことができます!
▼インスタグラムで質問箱を設置する方法・詳細はこちらの記事を御覧くださいませ!
インスタグラムは視覚的な情報共有が主体で、フィードやストーリーズ、リールなどの形式があります。
▼上記のいずれかの手段で画像を選択したあとは、フィルターと画像の編集を行うことができます。
新規でアカウントを作成した状態ではアカウントは「公開」設定となっています。自分の投稿を誰でも閲覧できる状態です。自分が許可したフォロワーしか見ることができないようにする(いわゆる鍵アカにする)場合は、非公開アカウントに切り替える必要があります。プロフィール画面右上の[
関連記事インスタグラムで『改行』を行う方法-コメント・プロフィールでのやり方、空白行の入れ方など徹底解説!
【保存版】ギガファイル便の使い方を解説!無料の理由や安全性についても紹介
自分のプロフィールや投稿一覧、設定ができる。複数アカウント利用の場合は長押しで切り替え可能
写真の加工が済んだら、画面左下にある「ストーリーズ」をタップすると投稿完了です。 インスタグラムの